お茶の水女子大学にオープンしたシアトルエスプレスカフェ。
実際に行ってきたので、メニューや口コミを紹介します!
ちなみに、この記事を書くまでシアトルエクスプレスだと思っていましたが、正しくは「エスプレス」なのでお間違いなく。
シアトルエスプレスカフェって?
シアトルエスプレスカフェの母体は。
シアトルエスプレスは、シアトルから直輸入したコーヒー豆を全国で販売している会社です。
首都圏ではクイーンズ伊勢丹や明治屋で販売しているほか、オンラインストアもあります。
また、直営カフェも全国に3店舗展開しています。(2021年8月現在)
名古屋大学、お茶の水女子大学、東京工業大学に直営カフェがあります。
シアトルエスプレスカフェお茶の水女子大学店について
シアトルエスプレスカフェお茶の水女子大学店は2019年3月29日にオープンしました。
お店は、世界的建築家、隈研吾氏が設計した新しい建物に入っています。
国際交流留学生プラザというのが正式名称で、外装の波々が目立っていました。
大学構内は大学関係者しか入れませんが、カフェは一般にも開かれていて、親子連れやジョギング姿の人もいました。
シアトルエスプレスお茶の水女子大学店店内の様子とメニュー
お店の中は全体的に木の温かい雰囲気です。
カウンターと2人がけのテーブル、返却カウンターの向こう側には4人がけテーブルもいくつかありました。
(写真は許可を取って撮影しました)
食事メニューも思ったより充実しています。
ピザは3種類(各350円)、パニーニも3種類(各390円)、ドルチェ系も数種類(250円〜)。
ブレンドも300円で、お昼時にはランチセットも用意されていました。
なかなかお手頃価格では??
メニューの写真を撮り忘れたのが悔やまれます。
注文してみました
レシートを捨ててしまい、正式名称もメモせず・・・
ブロガー失格(泣)なのですが、雰囲気でお伝えします。
まずはこちら。
ブレンド300円、ナスとひき肉のピザ350円、マカロニチーズ??
どこかがセット価格になったのか、総額830円でした。
調子に乗って色々頼んでしまいましたが、ピザもマカロニも少食女性ならお昼はこれで十分な量です。
しっかり味が好きな人におすすめです。
これがシアトルの味なのね・・・!
同日一緒にいた人のメニューも写真に撮らせてもらいました。
朝ごはんを食べたばかりということで、スコーンとハーブティーです。
席が空いたのでソファ席に移動してみました。
大きなガラス窓の窓際。
ゆったり座れます。
お店を利用した人の声
食べログもまだほぼなく、InstagramやTwitterでも情報少なめのカフェです。
お茶の水女子大学は御茶ノ水ではなく茗荷谷にあるので、アクセスの問題かもしれませんね。
少ないながらもこんな感じで、今後大注目間違いなし!
また、記事を書くにあたり、お茶大カフェ支援サークル OCAC(@Ocha_cafe111)さんのツイートも参考にさせていただきました。
カフェの運営はお茶大生が主体となって行なっているようです。
今のところ、OCACさんのツイートで最新情報を確認するのが良さそうです。
3月29日(金)にお茶の水女子大学初のカフェ「SEATTLE ESPRESS CAFE」がオープンします!
バリスタが淹れるコーヒーや本格的なピッツァ、パニーニを堪能できます☕
国際交流留学生プラザ1階で、
月曜日から土曜日の8:00〜18:00に営業します。
是非お越しください(^^)! pic.twitter.com/qaEvQfqKlT— お茶大カフェ支援サークル OCAC (@Ocha_cafe111) February 19, 2019
本日「SEATTLE ESPRESS CAFE」がオープンしました*
初日から多くの方で賑わっています!
学外の方も利用できるので、ぜひお立ち寄り下さい☺︎
2枚目は、OCACオリジナルのバッジです。 pic.twitter.com/tIh2FzX4Q3— お茶大カフェ支援サークル OCAC (@Ocha_cafe111) March 29, 2019
穴場カフェで一息入れてみては??
コメント