前回は購入までのことを記事にしましたが(前回の記事:【購入レポ】高級「生」食パン専門店の乃が美(はなれ)さんに並んでみた)、今回は実際に食べてみた!ってお話です。
それではさっそく!
1日目の高級「生」食パン
まずは紙袋から出しまーす。
フワッフワの「生」食パンですが、袋ごと持った感じは意外とずっしり。中もしっかり詰まってるのかな??ちなみにビニール袋の口は開いてます。紙袋の取っ手に金色の針金(そういえば正式な名前が分かりません。お菓子の口とか止めるアレです。伝わるよね??)がついていました。
焼きたてのパンが呼吸しているのでしょうか。ビニール袋はうっすら結露しています。
ビニール袋を開けると・・・
ふわぁ〜
ああ、いい香り!パンの香りって幸せになりませんか?
これはもう、いますぐちぎって食べる一択です!
ちぎれば分かる。これ、耳めっちゃ柔らかいやつや。
一枚分はがされた「生」食パン。写真じゃ分かりにくいけど、白いところもフワッフワです。私が小人だったら、ここでお昼寝したいっ。
そしてお味は・・・
おぉ、甘い!あーこれおいしい食パンだわ。おいしい、うん。
だけど「生」食パンというネーミングの元となった、“生キャラメルや生チョコのように『口どけの良い』『とろけるような』”食感かというと、んー。確かに口当たりは柔らかく軽いタッチですが、とろけるよりもフワッフワというのが正直な印象です。
「生」食パンのネーミングについてはこちらの記事を参考にしました!
腹ペコだったので、家にあったクリームチーズ&はちみつをかけて食べてみました。
食パン自体にほのかな甘さがあるので、クリチにはちみつという組み合わせは、もはやデザート。
ハニートーストにしたらめちゃくちゃおいしいんじゃないかしら!?
2日目の高級「生」食パン
乃が美の「生」食パンは2日目が美味い!という前評判もあり、「明日の朝はもっと美味しくなってるのか〜」と期待しながら迎えた2日目。
焼いたり色々乗せたりアレンジを楽しみたかったのですが、朝はちょーっと寝坊しまして、そのままちぎって食べました。
甘みは増した・・・かな?確かに1日置いた割には耳まで柔らかですが、個人的には昨日の方がおいしかったなぁ、と。やっぱり、柔らかさは1日目には敵わないですね。
その後もちぎって食べ続ける夫と私。もともとやっすい食パンでも焼かずに食べれちゃう私たちは、焼いたり何かを塗ったりすることなく、ひたすらモシャモシャと食べ続けました。ちぎっては食べ、またちぎっては食べ・・・。
なぜかこの状態でいったんストップ。(なぜ??)
無理やり食べても仕方ないで、ラップでくるくると巻いて冷蔵庫に入れました。
冷蔵庫に入れると、けっこうすぐにパッサパサになりますよねぇ。それこそ焼かないと食べられないぐらい。ところが!半日後に冷蔵庫から出しても、まだフワフワ感をキープしていたのです。そのままでも余裕で食べられる!
乃が美の「生」食パン、どうだった?
おいしかったです。とってもおいしかったです。夫は「ホテル食パンみたい!!」と喜んでいました。
ただ近いうちにもう一度1時間並んで買うかというと・・・ま、しばらくはいいかな(笑)話題のスポットに1回行けたからひとまず満足〜という感じです。乃が美の「生」食パンを紹介してくれたほのきち(@honokichi0909 )さんがおっしゃっていたように、「お土産に最適」な食パンだと思います。
ほのきちさんの記事はこちら!
やはり普段食べる用にするには高すぎますし、手土産として誰かにプレゼントしたくなるような、そんなパンでした。
プレゼントとしてもらえたら、私はとっても嬉しいです!
コメント